「親子でいられるのも後〇日」…数字ならではの説得力!

 

 

こんにちは!たくちゃんです!

 

 

今回は、早い子だと小学4~5年生

くらいから始まる「反抗期」の

対応の仕方についてです!

 

 

今まで、「お父さーん!」

と甘えていた子が

急に冷めた様な態度になり

 

        うるせえ!だまれ!

 

こんな言葉を発するようになる

反抗期…。

 

f:id:baske_13:20200706210953j:image

 

あなたはどのような対応をしていますか?

 

 

言い返したり、怒鳴りつけたり

していませんか??

 

 

こんなことをしていては逆に

子どもは

 

     ヒートアップします!

 

人間は「ダメ!」と言われたら

やってみたくなる動物ですから

否定はなるべくしないようにしましょう!

 

 

鶴の恩返しの中でも

「扉を開けないでくださいね」と言われても

おじいさんは開けてしまいますよね?

 

 

海岸でも「火遊び禁止!」

「立ち入り禁止!」

といった看板がよくありますが

 

 

子供の頃、大人になっても

その看板を無視した経験はありませんか?

 

f:id:baske_13:20200706212039j:image

 

それと同じ衝動に駆られるんです!

 

 

その時のドキドキ感と言ったら

たまりませんよね!

よーくわかります!!!

 

 

しかし、あの「お父さーん!」

と言って駆け寄ってくる

お子さんは戻ってきません…。

 

 

でもダメなものはだめなんですよね💧

 

 

あなたがまたあの頃のように

甘えられ、頼られていた

かっこいいお父さんになるために!!!

 

 

どうすれば良いのか…。

 

 

今回は特別に!

 

            あなただけに!

  魔法の言葉をお教えします!

 

 

それは、

子どもにもわかりやすいように

 

 

「人の命の日数と親子で過ごせる日数」

 

 

を伝えてあげることです。

 

f:id:baske_13:20200706212456j:image

 

こうすることで、家族と過ごせる時間

は限られている事が、子どもでも客観視

することができ、

 

 

「もっと家族との時間を大切にしなきゃ」

 

 

という気づきを得ることができるんです!

 

 

この魔法の言葉を使って、

あなたのお子さんの反抗期と

上手く付き合ってあげましょう!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

今回の事を忘れないうちに!

いつでも見返すことの出来る

ブックマーク・シェアをおすすめします!

わかっているつもりが1番危ない!子供の気持ちを理解して夜ご飯を美味しく食べる方法

 

こんにちは!たくちゃんです!

 

 

今回は毎日の夕食時間を

子どもと有意義に過ごすための

方法を伝授します!

 

 

もし、この記事を読まなければ

これまでお子さんがあなたに

口を開かなかった意味を

 

 

知ることも無く、これまで通り

 

静かで寂しい夕食時間をすごすことになるでしょう。

f:id:baske_13:20200706203411j:image

 

毎晩夕食どきに、1日を振り返り

子どもと楽しい時間を過ごしたい

美味しいご飯を食べたいあなた。

 

 

毎日、部活終わりに落ち込んで

会話の隙も与えてくれないお子さんの

心の内を知りたくありませんか?

 

 

実は、人生経験者の浅い子どもは

とってもナイーブなんです。

 

 

その子に向かって

話してくれないからといって

怒り口調で話したり

 

 

問い詰めたりしていませんでしたか?

f:id:baske_13:20200706203724j:image

 

そんな嫌な経験をしたお子さんは

きっと口をきかなくなるはずです。

 

 

それはそうでしょう。

 

 

あなたは、自分が告白をして

振られた最悪な思い出のある場所へ

好んで自ら行きますか?

 

 

かっこいい髪型になりたくて行った

美容室で失敗されても、またそこに

行こうと思いますか?

 

 

     思いませんよね?

 

大人のあなたでそうなのであれば

子どもは尚更です!

 

 

これを改善するためにも

接する方法を変えてみましょう!

 

 

1⃣ ご飯の時間はテレビを消す習慣をつける!

 

 

食事の時間にテレビがついていると

子どもはテレビに集中して、あなたの

言葉は右から左に流されてしまいます。

 

 

そのテレビが子供の好きな番組だと余計

ですよね?💦

なので、食事の時間は会話の回数を増やし

内容を濃くする為にもテレビは消しましょう!

 

f:id:baske_13:20200706204753j:image

 

2️⃣ 家族みんなで今日の出来事を発表し合う!

 

 

ゲームの様な感覚で、今日あった

楽しかったことや悲しかったこと

なんでもいいので発表する時間を作ります!

 

 

これを習慣化する事で

話しかけなくても子どもの方から

「今日ね〜…」と話しかけてくれるように

なります!👍

 

 

3️⃣ 子どもの話す内容はオーバーに反応する!

 

 

「僕のお父さん、お母さんは

ちゃんと聞いてくれるなぁ」

と思わせる事で、信頼や安心感がでます!

f:id:baske_13:20200706205704j:image

 

この3つを実践するだけで

あなたの毎日の夕食の場は

楽しいひと時になるでしょう!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

今回の事を忘れないうちに!

いつでも見返すことの出来る

ブックマーク・シェアをおすすめします!

指導者でも分かってない!?知って得する勘違い用語

 

こんにちは!たくちゃんです!

 

 

今回は、指導者でも

間違って普段使ってしまっている

用語について解説です!

 

 

実際、僕のミニバス時代のコーチも

意味が分かっておらず間違えたまま

使っていました!

 

 

なので、僕も中学の選抜の練習会

に行くまでずーっと勘違いしてました💧

 

 

もしかするとあなたのお子さんが

行っているミニバスチームのコーチも

間違っているかもしれません!

 

 

その用語とうのが

 

                 スクリーン

            スクリーンアウト

 

どうですか?

アウトがつくかつかないかの違いです

まぁ、間違えるのも納得ですね…

 

 

これを読んでいただいている

あなたには正しい意味を知って欲しいので

是非最後まで読んで頂きたいです!

 

f:id:baske_13:20200621165046j:image

 

バスケット経験者の

親御さんも間違えたまま

使っている方がいました。

 

 

とっても恥ずかしいですし

お子さんがちゃんと意味を知っていたら

影で笑われてるかも知れませんよ?

 

 

お子さんだけにとどまらず

他の親御さんも「○○君の親御さん

あれ間違ってるよね?」

 

 

馬鹿にされているかもしれません!

 

f:id:baske_13:20200621165634j:image

 

こんな風にならないためにも

しっかりと解説をしていきます!

 

 

🏀スクリーンとは

・相手選手と過度の接触を起こすことなく

相手選手の希望する場所への動きを、

遅らせたり、範囲を制御するプレーです。

 

f:id:baske_13:20200621170103j:image

 

※スクリーンをセットする選手のことを

「スクリーナー」と言います。

f:id:baske_13:20200621170202j:image

 

 

 

🏀スクリーンアウトとは

・シュートが外れたボールを取る為に

自分にとって有益な場所を確保するための

プレーです。

 

f:id:baske_13:20200621170453j:image

 

 

どうでしょうか?

これであなたはその辺にいる

そこそこ指導者よりもバスケットIQが

高くなっていますよ!✨

 

 

お子さんにも共有して

 

あなたの信頼度を高めましょう!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

今回の事を忘れないうちに!

いつでも見返すことの出来る

ブックマーク・シェアをおすすめします!

頼って欲しい!が逆効果!寄り添う子どものメンタルコントロール

 

こんにちは!たくちゃんです!

 

 

今回は、子どもたちのメンタルコントロールについて話していきます!

 

 

あなたは知っていますか?

心配のしすぎが、

 

子どもにとっては

ストレスになっていることを…

 

 

親から子どもに対しての願いといえば

楽しく、健康にスポーツを

してもらうことですよね?

 

 

この願いが強くなればなるほど

実は、子ども達はストレスを

感じているんです。

 

f:id:baske_13:20200621160917j:image

 

例えば、

「あの時コーチから

怒られていたことはなんだったの?」

「大丈夫?大丈夫?」

 

 

とっても心配な気持ちはわかります。

ですが、これは逆効果…。

 

 

あなたは影で間違いなく

 

子供から悪口を言われています

 

心配してかけた言葉が

逆効果って、ショックですよね。

 

 

ましてや、他の親に自分の

悪口を言われていたらどうです?

最悪じゃないですか?

 

 

1日の中での

楽しかったことや

辛かったことを

 

 

子どもの口から話して欲しいですよね?

そして、どんな事も話してくれる

頼られる親になりたいと

思っているはずです!

 

f:id:baske_13:20200621161748j:image

 

そのために何が必要なのか!

 

 

ある程度の距離が必要なんです

 

 

「え?!距離置いたら

離れていかない?」

 

 

それが、意外と大丈夫なんです!

子どもは寂しがり屋な部分もあるので

何か話したいことがあればたっくさん

話してくれます!

 

 

それともうひとつポイントがあります

 

    質問の仕方を変えてみる

 

具体的な内容を聞くのではなく

ざっくりとした質問を

投げかけて見ましょう!

 

 

例えば

「今日どうだった?」

「今日楽しかった?」

 

 

など、こんな感じです!

 

 

毎日この質問をしても

恐らくウザがられるので

2日に1回がベストだと思います!

 

f:id:baske_13:20200621162905j:image

 

 

このようなメンタルサポートで

ストレス軽減

頼れる親を目指しましょう!!!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

今回の事を忘れないうちに!

いつでも見返すことの出来る

ブックマーク・シェアをおすすめします!

ドリブルが1回も出来ず馬鹿にされていたのに、1日15分の練習でエース級に上達する方法!

 

こんにちは!たくちゃんです!

 

 

今回はドリブルについて解説します!

 

 

僕はバスケットを始めた当初の

体育の時間に周りの友達から

「ほんとにバスケ部なの?(笑)」

 

 

と、笑って馬鹿にされてました。

自分でもなんで笑われているのかは

何となく気づいてました。

 

 

それは、ドリブルが

 

  3回以上続かなかったんです。

 

 

それは笑われますよね…

ドリブルをつくたびに

どんどん跳ね上がらなくなるんです。

 

 

下級生の試合に出ても

上手な子がずーっとドリブルを

ついてシュートをうって

 

 

僕はただ走っているだけで

正直きつかったです。

 

f:id:baske_13:20200621144833j:image

 

ドリブルがつけないと

馬鹿にされるのにプラスして

 

   自分も楽しくないんです。

 

 

あなたは自分のお子さんに

どんな風にバスケットをして欲しい

ですか?

 

 

シュートをたくさん決めて

点を取って欲しいですか?

 

 

ディフェンス(守備)を極めて

守りのスペシャリストに

なって欲しいですか?

 

 

1番はやっぱり

試合や練習終わりに

 

       「楽しかったよ!」

 

と、満面の笑みで言ってくれること

ではないでしょうか?

 

f:id:baske_13:20200621145816j:image

 

今回のドリブル1日に15分で

上達する方法を実践して頂くと

 

お子さんの理想の笑顔が手に入ります!

 

 

お子さんの練習ですが

親御さんも運動がてら一緒に

やってみるのもおすすめです!

 

 

腕やお尻や足など意外と

色々な筋肉を使いますので

自分のダイエットにもなります!

 

 

そして、お子さんの

ドリブル上達にも繋がります!

 

 

 

では、解説に入ります!

 

 

 

🏀ドリブル練習

 

1.足を前後に開きます。

(この時、右手でドリブルを着く場合は左足を前に)

(左手でドリブルを着く場合は右足が前にくるようにします)

f:id:baske_13:20200621150928j:image

右手を前に出しているのは、

相手を想定してボールを取られないように

守っているからです。

 

この状態で右手50回

                  左手50回

行ってみましょう!

 

 

2.次は両足を肩幅に開き

自分の目の前で左右交互に

行ったり来たりさせるドリブルです

(クロスオーバードリブル)といいます

この練習も50回ほどやってみましょう!

f:id:baske_13:20200621151704p:image

この2種類ができるようになると

組み合わせ方で相手を抜き去る事が

できるようになります!

 

 

どちらも注意点ですが

 

必ず顔を上げて行いましょう!

 

3.次にドリブルを

体の側面で前後についてみましょう

こちらも左右50回ずつです

 

 

このドリブルを毎日やってみましょう!

畳1畳分あれば、どこでもできます!

 

 

毎日続けることで15分以下で

終わるようになると思います。

そしたら回数を少し増やしてみるのも

ありです!

 

 

さらに難しい

体の後ろで交互にドリブルをつく

バックビハインドというドリブルも

できるようになると尚いいですね!

f:id:baske_13:20200621153024j:image

 

 

あなたもお子さんの上達と

満面の笑みを手に入れるために

さぁ、今日からやってみましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

今回の事を忘れないうちに!

いつでも見返すことの出来る

ブックマーク・シェアをおすすめします!

存在感がない選手がプレータイムを増やし、注目を浴びるようになったワンポイントテク!

 

こんにちは!たくちゃんです!

 

 

今回は、試合には出ているのに

存在感が無いお子さんに

あなたの一言で

劇的に変わる方法をお教えします!

 

 

こんなこと思ったことありませんか?

「せっかく試合に出ているのに

存在感無さすぎて悲しい…」

 

 

そんなあなたに朗報です!

たった一言で、あなたのお子さんは

チームの中心メンバーへと変わります!

 

 

知らなければ

そのまま試合にも出ることの無い

影の薄い選手になるでしょう。

 

 

「そんな事にはなりたくない!」

 

 

そーですよね?

では、何が足りないか

それは…

 

                アピール!

         ターゲットハンド!

 

この2つに意識すれば確実に

プレータイムが増え

中心メンバーへと近づきます!

 

f:id:baske_13:20200621131501j:image

 

このような一流の選手でさえ

この2つの意識は常に持っています!

 

 

なぜなら

 

 

        アピールしないと

        ボールが来ない!

 

f:id:baske_13:20200621132454j:image

 

ボールが来ない事には

プレーが出来ませんよね?

 

 

プレーが出来ないということは

当然影も薄くなります

存在感が無くなります💧

 

 

でも、アピールの仕方がわからない!

 

 

そのアピールの方法こそが

 

 

         ターゲットハンド

 

なんです!

 

f:id:baske_13:20200621132804j:image

 

このように相手と

ボールの間に体を入れ、

欲しい位置に手を挙げアピールします

 

 

この動作をするかしないかで

劇的に目立ち方が変わります!

 

 

さあ、お子さんが

中心メンバーになるのか

影の薄い存在感がない選手になるのか

 

 

どっちに転ぶかは

あなた次第です!

 

 

あなたの言葉で活躍の場を広げ

お子さんからの信頼を

勝ち取りましょう!!!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

今回の事を忘れないうちに!

いつでも見返すことの出来る

ブックマーク・シェアをおすすめします!

運動能力高くても試合に出られない本当の理由って?

 

こんにちは!たくちゃんです!

 

 

今回は、運動神経が良くても

何故か試合で使われない。

この謎について解説します!

 

 

あなたは思った事ありませんか?

「うちの子は運動神経が良いのに

なんで試合に出られないの?」

 

 

「もっと試合に出て活躍する

姿を見たい!」

そう思いますよね?

 

 

大丈夫です!任せてください!

絶対に試合に出て今よりも

活躍する姿が見れるようになります!

 

f:id:baske_13:20200621120720j:image

 

さてあなたは、「スラムダンク

という漫画をご存知でしょうか?

 

 

赤髪の主人公、桜木花道

バスケを通じて成長していく

バスケットマンにとっては

バイブルのような漫画です!

 

 

この主人公桜木は

恐らくプロバスケ選手と比べても

さほど遜色ない運動神経です。

 

 

桜木が1番最初にやって見せた

シュートがなんと「ダンクシュート」

ですが…

 

試合には出られないんです!

 

それはいったいなぜでしょう…。

 

f:id:baske_13:20200621122407j:image

 

運動神経良くてダンクも

軽々やってのける桜木が

試合に出られない理由

 

 

それは…

 

レイアップシュートが出来ないから!

 

レイアップシュートは

バスケにおいて基本中の基本

のシュートの1つです!

 

 

このレイアップを習得した桜木は

スターティングメンバーに選ばれ

どんどん活躍の幅を広げます!

 

 

あなたのお子さんも

活躍の場を広げるために!

あなたはその姿を見るために!

必要不可欠だと言えます!

 

 

しかし、チームのコーチは

なかなかこのシュートの練習を

一生懸命行う事はまず少ないです。

 

 

基本のシュートなので

「出来て当たり前」だと思っているか

または「そのうち出来るようになる」

 

 

こんな風に思っているコーチが

悲しい事に多いからです。。。

 

 

なのでレイアップが簡単に!

そして、綺麗に!

習得出来る練習をご紹介します!

 

f:id:baske_13:20200621122725j:image

 

とっても簡単です!

 

 

🏀超簡単!レイアップ習得練習!

 

1.ボールを片手で、下から上に向かって

   投げる

 

2.バスケットゴールの黒い四角の角を

   目掛けて投げる

 

3.  2を実践して8割入るようになったら

    今度は、ボールをもって走りながら

    同じようにシュートを打つ

 

4.  3のボールをもって走りながら

    を、ドリブルに変えてやってみる

 

※シュートをする際は2歩で

踏み切る事は絶対です!

 

 

はい!これだけです!

この4つを順番に実践すれば

確実にレイアップシュートマスターです!

 

 

これでチームのコーチも

レイアップも出来ない

ただ運動神経の良い子よりも

 

 

運動神経の良いプラス

レイアップシュートが打てる

あなたのお子さんを試合で起用

するでしょう!

 

 

是非この練習をお子さんと一緒に

行ってみてください!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

 

 

今回の事を忘れないうちに!

いつでも見返すことの出来る

ブックマーク・シェアをおすすめします!